株式会社グッドワーク


ダンボールケース製造メーカー

私たちは、香川県にあるダンボールケースの製造メーカーです。

1997年に創業以来さまざまなダンボールケースを製造販売してきました。

しかし近年では商品を守るケースだけでなく、お客様のご要望に幅広くお応えできるオリジナル商品を開発製造できるようになりました。


経営理念 ものづくりで「いい箱」を創る

私たちの「いい箱」には3つの役割があります。

・「想いと笑顔を守る」・「想いと笑顔を創る」・「想いと笑顔をつなげる」

この3つの役割を考えていきます。


ダンボールはとってもECOな材質

 荷物が送られてくる際によく目にするダンボール。

 実はダンボールはとってもECOなんです。使用後のダンボール(古紙)の回収率は95%で、その古紙のリサイクル率は90%以上です。

 皆さんが使い終わったダンボールは、処分されてもそのほとんどが新たなダンボールに生まれ変わるのです。

 ダンボールの主な役割といえば配送用のケースです。これはお客様の大切な商品を守り次のお客様へ無事お届けするというとても大事な役割があります。お預かりした商品を守るという事は、受け取る方の笑顔を守ることだと考えています。

 近年、ダンボールは商品を守るケースだけに留まらず家具、防災ベット、パーテーションなど様々な所で使用されています。軽い、加工しやすい、処分しやすい、そして地球環境にも優しいECOな商品として今後も活躍の場が増えると考えています。

 地球環境に優しい商材を扱う会社として人と環境に優しいもの創りを目指していきます。


地球環境への取り組み

”作りすぎない”を提案をします

お客様から新商品のケースのご依頼を頂く際に”作りすぎない”をご提案しています。

新商品の販売の際に起こりがちで、当初の計画通りに販売できなかった時に廃棄されるパッケージを見るたびに申し訳ない気持ちになります。

紙はリサイクルされますがその際にも多くのエネルギーを使用します。製造会社として目先の利益だけに捕らわれず使い切れるを常に意識していきます。

資源の節約、高品質で小ロット対応


簡易包装の設計を目指します

弊社は主に商品の梱包を主体としています。

簡易包装、紙の無駄が出ない、廃プラ問題を考えたケースの設計を考えていきます。

ケースとしての役割を終えた後までも考える会社を目指します。

資源の節約、木材(パルプ)の使用削減、プラスチック使用削減



   2022年8月にかがわ地方創生SDGsの登録を致しました。

   リサイクル率の高いダンボール・紙製品の製造を生業としているので

   香川・日本・地球の未来を考えいい仕事をしていきます。


2021年2月17日に経済産業省から令和3年度の事業継続協力計画(BCP)の認定を頂きました。



2023年11月22日

中小企業庁長官から表彰状を頂きました。

ありがとうございます。

これからも事業の発展と地域に根差した会社にしていきます。


グッドワークには最新機械から昔ながらのアナログ機械まで10種類の機械があります。

 カッティングマシン

トムソン機械の様な型を使わないのが特徴。

様々な形でカットできるので、ケースだけでなくパネルやパーテーションでも活躍します。

UV印刷機

印版を使わずに印刷ができるデジタル印刷機。

段ボールの様な厚みでもフルカラー印刷ができる

小ロットやポップなどによく使われます。



Instagramでちょこちょこ情報発信してます。

よかったら見に来てください。


コラボしてます

ダンボールのお店やさん

(ミズカさん

きょうりゅうにんげん

(さぬきこどもの国さん)



工場体験 はじめました!!

グッドワークは2月20日から工場体験を始めました。

体験と見学の両方を楽しめて、獅子舞のお土産付き!!

大人気ダンボール迷路体験もできます。

 

ぱかぱかアニマル~ししまい~づくり体験

・ダンボールシートのカット

・トムソン型抜き

・獅子舞組立て(持って帰れます)

見学

・UVプリンタの作業

・カッティングマシンの作業

 

お一人 1500円 平日:9時~17時

ご予約は5日(営業日5日前までにご連絡ください。)

ご予約方法   電話:087-899-0399

                          メール:good_work1997@ybb.ne.jp

QRコードで予約フォームに移動します。



新商品 撮影パネル『らくパネ』

「お誕生日会やお遊戯会の準備が大変」、「工作のダンボールを集めるのがめんどう」、「工作する時間がない」といった

先生の声を頂き、保育園や幼稚園など子供向けの施設などでお役に立てる商品開発を進めていきたいと考えています。

パネルサイズ:横1800㎜ 高さ600~800㎜(パネルデザインによって高さが変わります。)

素材:スチレンボード ダンボールに比べて反りが少なく、軽い

デザイン種類:お誕生日、応援、季節のイベントパネルなど全部で28種類あります。

詳しくは下記のパネル一覧をご覧ください。

ご利用方法:らくパネは買い取り、サブスクの2パターンあります。

在庫置き場、季節ごとのパネルを楽しみたい方はサブスクをご利用ください。

注文方法:下記の注文用紙をFAXしてください。


作品事例



くみくみボール日本代表VER. でました‼

10月13日からくみくみボール日本代表VER.を販売してます。

販売元:(株)フットボールアグリケーション

JFA 日本代表オフィシャルグッズです。

Amazonでも購入できます。

 

購入方法


くみくみダン(ダンボール玩具)




世界初⁉ 迷inドローン

高松市の佐竹技研さんと共同開発していた新商品『迷inドローン』が完成しました。

『迷inドローン』とは迷路の中を進むドローンという意味です。

操作方法はとっても簡単で足マットを踏むことで操作できるため子供でも遊べます。

操縦者はドローンのカメラから映し出される画面を見て操縦します。

ドローンなので平面の迷路だけでなく立体迷路にも対応できる新感覚ゲームです。

特許出願中です。


2022年 10/22 三木町 まんで願のイベントで出店

     11/23   JAMファクトリーで出店

2023年 3/19~26 eとぴあかがわ お宝を探せ! ドローンで迷路を攻略

     12/10 徳島イベント

2024年 3/9 三豊 つなぐイベントさん

ドローン 足マットで操作します

ドローン 2階から1階へ降下

ドローン 離陸から2階まで



巨大ダンボール迷路+顔出しパネル

子供たちに大人気のダンボール迷路

子供たちにとっては大冒険みたいで入る前に不安そうな子もいれば、猛ダッシュで入る子も様々です。

 参考価格 

サイズ 5mx5m (7面x7面)

1泊2日 4万円


2024年   1/13 宇多津イオンさん

     2/23 大阪府箕面市立小学校PTAさん

                 4/7  ティラノレースさん

2023年 3/4 木太ゴルフセンターさん

     8/26、27 西日本放送さんコラボ迷路(24時間TV内)

                 10/28 古高松こども会さん

                 11/19 オートモールジャパンさん

     11/25、26 Miki Green Out Meeting

 

2022年 8/13 カマタマーレ讃岐さんのホームゲーム


その他の商品

PCR検査用パーテーション

どこでも発熱外来

段ボール製

巨大迷路

コープかがわ

はじめましてBOX

段ボール製防災

ベット、パーテーション


面会ボックス

会えルンです

飛沫防止パーテーション

話せルンです

ぱかぱかアニマル

ししまい



メディア関係

西日本放送 ルックで放送して頂きました

2023年 9月3日 のルックにて会社を紹介して頂きました。

 

従業員さんやアイデア商品の紹介をしてくれたのでとてもありがたいです。

よかったらご覧ください。



オリジナルブランド

 

くみくみダン

 

くみたてて楽しい

くみたてて遊べる

ダンボール

をコンセプトとしている段ボール製のおもちゃです。

 

立体パズルのサッカーボール

獅子舞

など楽しいおもちゃがいっぱいです。


 

ペット棺 やすらぎ

 

素敵な時間を共にした家族同様のペット達

そんなかけがえのない「ご家族」との最後には、心のこもったお別れをして欲しい。

そんな思いから生まれた段ボール製のペット専用の棺 やすらぎ です。

 

  


農業用 GXハウス

 

グッドワークのもう1つの柱 アグリ部門。

普通のハウスとは違った骨組みです。

この組み方は特許を取得していてとても頑丈な作りになっています。

 

『アスパラ輪』

アスパラ収穫用台車 『アスパラ輪』

県農協と連携をしてアスパラを収穫する際に座ったまま移動できる『アスパラ輪』を開発しました。

実際に利用された方からは「腰への負担も少なくなり、作業効率も良くなった。使いやすい」とのお言葉もいただいております。

販売先:JA香川県も営農センター

 

2020 3.17 四国新聞で紹介して頂きました。

      KSB放送で紹介して頂きました。

      https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/16690

    8.11 日本農業新聞で紹介して頂きました。